ココカラハジメヨウ ウェブ、投資、美容、インビザライン

写真

2019.01.23写真

CanonのEOS学園で初めてのカメラ講座

知人に借りた一眼カメラに思いのほかはまってしまい…

自分でもCanonの一眼カメラを買いました!

 

EOS 6D Mark IIです!

 

Canon EOS6DmarkⅡ

 

意を決して購入した一眼ですが、私の腕ではなかなか使いこなせず…

せっかくのカメラが宝の持ち腐れ。

ということで、CanonのEOS学園で色々と講座を受けることにしました。

 

今回は講座のレポートではなく、EOS学園で講座を受けた感想を中心に書きたいと思います。

受講しようかどうか迷っている方、ぜひ、参考にしてください。

 

EOS学園とは

Canonが主催するカメラスクールです。

 

Canon EOS学園で講座を受けた感想

 

入門、初級、中級、上級とレベルを分けた講座が用意されているので、自分のカメラスキルに合わせた講座が選べます。

受講は東京、名古屋、大阪の教室だけなので全国と言うわけではありませんが、オンライン講座もありとっても便利です。

 

教えてくれるのはプロのカメラマン

第一線で活躍するカメラマンさんが講座の先生です。

実際に現場で使うテクニックを交えながら基本操作を教えてもらえます。

何回か講座を受けていますが、どの先生も気さくで教え慣れている感じの方でした。

 

授業は非常にわかりやすく、ついていけない時には先生以外にもEOS学園のスタッフの方が一人いらっしゃいますので質問ができます。

 

先生もカメラを触って「あれ?あれ?」とやっていると声をかけてくれたりします。

分からない時にパッと教えてもらえるのが講座を受ける醍醐味ですね!

せっかくなのでどんどん質問しちゃいましょう!

 

私は受講する際に、必ず一つ質問を持って行き、授業が終わってから聞きに行きます。

毎回しっかり答えてもらえるので、とっても勉強になります!

 

講座内容は?

撮影上達講座、使い方講座、短期集中講座、作品制作講座、ゼミナール、テーマ別講座と色んな講座があります。

回数は講座によってそれぞれ。

1回だけのものもあるし、何回かセットのものもあります。

時間は2時間くらいのものが多いですが、講座の内容によって多少違うようです。

 

私は使い方講座とテーマ別講座を何個か受けました。

 

ある程度の使い方は把握していましたが、やはり、細かい設定や便利な使い方は教えてもらうと全然違います

本やネットで使い方を見るより、実際にカメラを使いながら学べるのはやっぱりいいですね。

 

テーマ別の講座は教室での授業だけでなく、実際に撮影をしながら学べます。

動物の撮り方や風景写真、花、スポーツと自分の興味がありそうなテーマを選んで受講できるので、非常に楽しいです。

 

Canon EOS学園で講座を受けた感想

 

受講料は決して安いものではありませんが、わざわざお金払って受けてるんだからちゃんとしなきゃ!という気合も入り、集中力が高まりますし、個人的にわからないところも先生に質問できるので十分元が取れると思います。

 

Canonのカメラを持って参加しますが、テーマに合わせてレンズが必要だったり三脚が必要だったりします。

持っていない場合は貸し出しもしてくれました。

 

どこでやるの?

東京、名古屋、大阪で違いがあるかもしれませんが、私が受けた名古屋はオフィスビルの中にEOS学園があり、受講する教室があります。

30人以上は入れるような広い教室に各机にパソコンとプリンターが置いてあります。

前にはホワイトボードやプロジェクターがあり、カメラの設定画面を映してわかりやすく説明してくれます。

ただ、講座の内容によっては違う部屋を使ったり、外での授業だったりとそれぞれ場所が違います。

 

何人くらいで受けるの?

だいたい定員が20名(先着順)の講座が多いみたいです。

平日や休日、時間帯によって実際の受講人数は違うと思いますが、私が受けた講座は、少ないときは10名以下、多いときでも12~13名くらいでした。

人気の授業だと満員になるんでしょうか。

 

どんな人が来てるの?

これ、気になりますよね!

幅広いです。

本当に色んな方がいます。

20代くらいの若い子もいますし、60代~70代くらいの方もいますし。

雰囲気的には主婦の方が一番多いのかなと思いました。

(あくまでも私が受けた講座の場合ですが…)

 

ナチュラル可愛いカメラ女子。

子供が高校生だというお母さん。

他県から来たという40代男性。

先生とも顔見知り、60代くらいのお母さん。

ちょっと頑固、グレイヘアーのおとうさん。

などなどです。

 

だから、自分が行ったら浮くのでは?

と言う心配は無用です(笑)

誰が行っても浮かない、参加しやすい講座です。

 

平日は年配の方が多く、土日や夜の講座は年齢層が少し若い感じでした。

 

中には仲良くなって?隣同士でおしゃべりをしている方もいますしたが、知らない人同士いい距離感なので人見知りな方もぜんぜん気にせず受けられる講座です。

雰囲気はとってもいいと思います。

 

最初に自己紹介とかあったらイヤだな~なんて思いながら行きましたが、はじまるとサラッと授業に入ります。

(先生によるのかな?)

2時間くらいの時間制限もありますしね。

講座によっては「なんで受講しようと思いましたか?」と言う質問に順番に聞かれたことはありました。

 

実際に受けてみた感想

一番最初は「う~ん…どうしようかな…」

とりあえず重い腰を上げるまでに2か月ほどかかりました。

 

楽しみ半分、不安半分…

受けてしまえばなんで躊躇してたのかな(笑)と思うんですが…

 

色んな年代の方がいるしだいたい一人で受けに来ているので、どんな方が行っても居づらいということがないんじゃないでしょうか。

 

何度も講座を受けている方もたくさんいましたが、初めての方もいるので何にも気にせず受けられます。

まずは単発の講座だと気軽に受講できると思います。

 

なんとなく始めたカメラ。

詳しい友達に聞いたり自分で色々撮ってみたりと日々楽しんでいますが、やはり、プロの使い方を教えてもらうというのは格段に自分のカメラスキルを上げてもらえます!

 

せっかく一眼レフを持っているなら、講座を受けることもカメラの周辺機器をそろえる一貫で、自分のカメラライフへの投資になります。

 

Canon EOS学園で講座を受けた感想

 

カメラスキルに自信がない方は初心者や初級クラスから始めれば優しく教えてもらえます。

ぜひ一度受講してみてください!