- 2020.05.06
- 結婚できない女
30歳になってから10年、あっという間に40歳になってしまいました
コロナウィルスで世間が自粛期間中の4月、40歳になりました。
独身、実家暮らし、かろうじで仕事をしているということだけが自分を保てる唯一のプライドです。
あっという間だった30代。
私は好きな仕事に出会い、きれいな新築物件で一人暮らしを謳歌していました。
恋人がいたこともあったけど、ささいなことが気になりストレスになってしまう。
最近気づいたのですが、自分はメンタルが弱く、人のちょっとした言葉が必要以上に気になり、そして心に強く長く残ります。
どんなに幸せなときでも、この幸せが壊れたらどうしよう、ずっと続くわけがないと不安や焦りがつきまといます。
20代の頃はこのメンタルの弱さに振り回され、その逃げ道が過食嘔吐でした。
苦しくなるほど食べてすべて吐き出すことでストレスを発散していたんだと思います。
30歳になり一人暮らしをするようになると、仕事と家事などで食べて吐く時間がなくなりピタッとなくなりました。
環境の変化によって過食嘔吐から抜けだすことができたんです。
充実した毎日、1年歳を取るたびに焦りはありましたが、結婚できないアラサーの実家暮らしという後ろめたさがなくなり、心穏やかに暮らしていました。
両親とも仲は良い方でしたが、少し離れて暮らすことでいい距離感ができ今まで以上に良好な関係が築けました。
そんな私が実家にで戻ることになったのは本当にささいな家族の事情でした。
あれから2年ちょっと。
家族の事情が落ち着いてきたのでそろそろまた家を出ようかな、ここ1年位はそんな事を考えながら過ごしました。
実家での暮らしはやはりそれなりに快適で…
なかなか行動に移せませんでした。
家族のために戻ってきたといえば聞こえはいいですが、やはり世間か見たら親のスネカジリ。
いわゆる子供部屋おばさんです。
数年ぶりに両親と暮らしてみて思ったのは「歳をとったな」ということ。
見慣れている両親がふとした瞬間、とても老けて見えることがあるんです。
自分も40歳、当たり前なんですが…
最近では実家で家電製品や家具を買うたびに「これが両親にとって最後の○○になるかもしれない」
そんなことを思います。
以前買ったテレビは10年ほど使っていました。
昨年、壊れかけたので新たに購入しましたが、この次に買うことはあるんだろうか…
つい考えてしまいます。
40歳、いったい後どれくらいお父さんとお母さんと一緒に時間が過ごせるんだろうか。
極度のコミュ障という訳ではありませんが、人と深く関わるのが苦手です。
嫌というよりは辛いと感じます。
親が亡くなった後、頼る人もいなくなり孤独に過ごす時間が増えるんだろうか。
ふたりと話して笑っている時間、数年後には「あの時は楽しかったな、戻りたいな」とひとりで考えている自分が頭に浮かびます。
子供の頃は、義務教育が終われば高校生になり、大学生になり、社会人になり、結婚をして子供を生んで、家を買い、子供が成長しておばあちゃんになる。
そんな世間で普通と言われている人生を自分も遅れるものだと思っていました。
それができていないのは自分の努力不足なのかもしれませんが…
自分に好意を寄せてくれる人もいましたが、私に好きという感情がない。
この人と一緒に痛い、付き合いたい、愛おしいなどそんな感情が持てない。
人は「わがままだよ〜」「選び過ぎなんだよ〜」と言いますが、好きでもない相手と我慢して世間体のためだけに一生一緒に暮らしていくことはできません。
ましてやセックスをし、子供をつくり育てていくなんて…
私はいったいこれからどうすればいいんだろうか。
40代は今まで以上に辛く、そして厳く寂しい毎日になるのかもしれません。